ドイツ・アーヘンには、アーヘン大聖堂という世界遺産があります。例年11月末から12月のクリスマス直前にかけて、クリスマスマーケット(Weihnachtsmarkt)が開催されます。
開催時期
2016年のアーヘン・クリスマスマーケットの開催時期は次の通りです。
11月18日(金)~12月23日(金)
開催時間(営業時間)
2016年のアーヘン・クリスマスマーケットの開催時間(営業時間)は次の通りです。
- 通常期:11時~21時
- 11月20日(日):18時~21時
- 12月23日(金):11時~20時
開催場所
アーヘンのクリスマスマーケットは、アーヘン大聖堂を中心に開催されています。目印としては、
- 南側:エリーゼンブルネン(Elisenbrunnen)
- 北側:アーヘン市庁舎(Rathaus)前のマルクト広場(Marktplatz)
合わせて、アーヘン大聖堂を観光する場合は、以下も参考にしてください。
駐車場(車でのアクセス)
クリスマスマーケットを訪れるための駐車場としては、以下の種類があります。
- 路上駐車
- 屋内駐車場
- P+R(パークアンドライド)
路上駐車
路上駐車の駐車スペースが少なく、クリスマスマーケットの時期は混雑しているため、路上駐車するのは至難の業です。また、駐車できたとしても、市の中心部では駐車券(Parkschein)を事前購入する必要があり、滞在時間の見積が難しいです。(一般的に市中心部は、月~土の9時~21時が有料で、目安として2時間で約3EURです。)
屋内駐車場
一番のお勧めは、屋内駐車場の利用です。クリスマスマーケットの周辺には、APAGという会社が運営する屋内駐車場が多数あります。
- Parkhaus Büchel(徒歩1分程度)
- Parkhaus Rathaus(徒歩1分程度、混雑気味)
-
Parkhaus Galeria Kaufhof/City(徒歩5分程度)
- Parkhaus Adalbertstraße(徒歩5分程度)
- Parkhaus Couvenstraße(徒歩5分程度)
APAGのホームページで場所や料金、空車情報を調べることができます。
P+R
P+R(パークアンドライド)は、駐車場とバスがセットになった駐車場で、クリスマスマーケットでは、公式にP+Rの利用を勧めています。P+Rは以下の4箇所にあり、合計で1600台の駐車スペースを有しています。料金は、バスの往復が5人までで約5EURですが、少し離れていることが難点です。
- Westfriedhof(Vaalser Straße)
- Waldfriedhof(Monschauer Straße)
- Tivoli-Parkhaus(Krefelder Straße)
- Parkplatz Jülicher Straße/Berliner Ring
公共交通機関でのアクセス
公共交通機関でアーヘンのクリスマスマーケットに行くには、電車とバス(もしくは徒歩)を利用する必要があります。
- 電車(DB)にてアーヘン中央駅(Aachen Hbf.)で下車してください。
- アーヘン中央駅前の道を渡ったところにあるバス停(停留所名:HauptbahnhofもしくはHbf)の2番乗り場(H.2)から、1番、11番、14番、21番、44番、46番のいずれかのバスに乗ってください。料金は近距離なので1.5EURです。(バスの運転手さんに「エリーゼンブルネン」と言えば、切符を売ってもらえます。)
- 乗車後、約5分くらいでエリーゼンブルネン(Elisenbrunnen)の停留所に着きますので、そこで降りてください。
アーヘンでのバスの乗り方については以下でも紹介していますので参考にしてください。
徒歩の場合は、アーヘン中央駅前の道を渡って、「Bahnhofstraße」→「Theaterstraße 」に来たら左折→「Kapuzinergraben」に来たら右折→左側にエリーゼンブルネンが見えてきます。徒歩15分程度です。
混雑具合
アーヘンのクリスマスマーケットは、ランキングにも入るほど、そこそこ有名です。週末の夜は混雑していますので、場所によっては、ベビーカーなどを押して移動するのは大変です。子連れの方は、お昼の比較的空いている時間帯に訪問されることをお勧め致します。(正直、日本の有名神社の初詣に比べれば、空いている方なのかもしれません。忙しい方は、お好きな時間にどうぞ。)